2016年01月05日
マスターマインド
こんばんは、たろーのすけです。
テントで遊べるゲーム第2回目は、マスターマインドです。

出題者と解答者の二人で遊びます。

出題者は8色の中から4つを並べ隠しておきます。
解答者は正解を推理して4つを並べ、その解答に対して出題者は「色も場所も合っていれば赤いピン」「場所は違うが色が合っていれば白いピン」というヒントを出します。

解答者はヒントを元に論理的思考力と勘を駆使して正解に辿り着きます。
論理的思考が出来ない年齢だと難しいかも知れませんが、次男坊(小3)には僕も負けるくらいです^^;
将棋やオセロだと大人が勝ってしまいがちで、なかなか白熱した勝負になりづらいと思いますが、このゲームは対戦相手との戦いではなく、自分の思考力次第の結果が出るので、パズルゲームのような感覚で楽しめます。
テントで遊べるゲーム第2回目は、マスターマインドです。

出題者と解答者の二人で遊びます。

出題者は8色の中から4つを並べ隠しておきます。
解答者は正解を推理して4つを並べ、その解答に対して出題者は「色も場所も合っていれば赤いピン」「場所は違うが色が合っていれば白いピン」というヒントを出します。

解答者はヒントを元に論理的思考力と勘を駆使して正解に辿り着きます。
論理的思考が出来ない年齢だと難しいかも知れませんが、次男坊(小3)には僕も負けるくらいです^^;
将棋やオセロだと大人が勝ってしまいがちで、なかなか白熱した勝負になりづらいと思いますが、このゲームは対戦相手との戦いではなく、自分の思考力次第の結果が出るので、パズルゲームのような感覚で楽しめます。
この記事へのコメント
たろーのすけ さんへ
明けましておめでとうございます❗
今年もよろしくお願いします。
テーブルゲームシリーズ♪
良いですねぇ~❗
息子とやってみたくなりました!
(まだ、一歳に満たないですが・・・(^-^;))
明けましておめでとうございます❗
今年もよろしくお願いします。
テーブルゲームシリーズ♪
良いですねぇ~❗
息子とやってみたくなりました!
(まだ、一歳に満たないですが・・・(^-^;))
Posted by パパキャンパー ジョニー
at 2016年01月06日 20:22

ジョニーさん、こんにちは。
今年もよろしくお願いいたします。
マスターマインドは小学生にならないと難しいと思いますが、息子さんとやるならスティッキーはどうですか?
ただ単純にサイコロを振って同じ色の棒を抜くだけですので、色がわかるようになれば遊べますよ。
崩れないように慎重に抜くのはまだまだかも知れませんが、崩れたら崩れたで楽しいですよ。ブロックをわざと崩して喜ぶみたいなこと、僕は小さい頃好きでした(笑)
今年もよろしくお願いいたします。
マスターマインドは小学生にならないと難しいと思いますが、息子さんとやるならスティッキーはどうですか?
ただ単純にサイコロを振って同じ色の棒を抜くだけですので、色がわかるようになれば遊べますよ。
崩れないように慎重に抜くのはまだまだかも知れませんが、崩れたら崩れたで楽しいですよ。ブロックをわざと崩して喜ぶみたいなこと、僕は小さい頃好きでした(笑)
Posted by たろーのすけ
at 2016年01月07日 13:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。